行ってまいりました。
大井どんたく。
と
選挙。
大井どんたくはZFCの試合があるとのうわさを聞きつけて
行ってみました。(得意のひとりで。)
大井町といえば、昔ヨーカドーの前で、
マリとよくダンスの練習をしていました。
アメリカで9.11のテロがあった時も
わたしはマリと大井町のヨーカドー前にいました。
さてさて、そんな思い出の大井町へ久しぶりに行ってみると、
炎天下の中、リングでアップをしている選手たち。
気温32度+マッチョメン+格闘ファン=体感温度35度
あ、あついです。。。
席がなくなると思ってあせって急いで行ったのに、
椅子がない~(涙)
そして汗だく~。
ま、いいや。そのうち汗も引いてくるだろう
と思っていたら全然汗が引きません。
もくもくもく。
焼き鳥屋さんの横に陣取ったため
炭火で暑さ倍増だということに気がついたのは
試合開始直前でした。。
5試合あるうち、3試合目くらいでふらふらになってきて
しゃがもうかと思いましたが、気合いを入れて立ちました。
猪鹿蝶&まえけんのショーを見るため、
クラブで立ちっぱなしで、倒れた記憶が蘇りましたが、
5試合目、メインの奥出さんの試合が観たかったので
ここで座るわけにはいきません。。
奥出さんとタッグを組む小島さんという方は
Tシャツと眼鏡をとったら別人のようにカッコ良いです。
レフリーのアデランス太田さんはテレビで見るより
マッチョです。
そんな感じでひそかにマッチョ度を測ることでふらつかないように集中。
いよいよメインのタッグマッチがはじまりました。
今までの4試合とは全然速さが違います。
グラップリングという寝技の試合だったのですが、
するするくるくる くるくるするする
目にもとまらぬ早業で、
いつのまにやら腕十字がきまって終わりました。
はーやっ。
せっかくなので、その後の大日本プロレスの試合も
観て帰りました。
終始ひとりです。
2009/08/24
ありがとうデズニー、ありがとう友よ~
今まではショーよりも乗り物優先だったわたし。
今回は子連れということもあり、
デズニー上級者の友人に教わりながら
ショーやパレードメインの楽しみ方を初体験しました。
まずは開演ダッシュでモンスターズインクのファストパスに並び、
ショーの場所取り。
その間にちびちゃんたちはハニーハントへ。
(早くも親たちの無駄のない動きに圧倒される)
はいこれ。
朝8:45の画↓
最前列でショーを観てます。子どもたちは特別にさらに前で見られます。
8:45にこのテンション、この完成度のショーを行うデズニーったらすごい。
そして、このあとは「ミニー オー ミニー」を観るために、
炎天下で約2時間待機。
ミニー オー ミニー超よかったです。(簡単すぎてすみません)
昼食は「クラブ33」で豪華なフルコース♥
入口が秘密のドアみたいになってて、
予約している人しか入ることができません。
中はとーっても静かで、デズニーとは思えない雰囲気。
しかもランドなのに、ビールも飲めちゃう♥
で、サプラーイズ!!
なんと、誕生日のケーキをいただきました(涙☆)
よーく見ると、ちっさいミッキーがいるぅぅぅぅ。
出てくるお料理はいちいちおいしいし、お土産に名前入りのシールをいただいたり
記念写真をいただいたり、いちいちすごいぜオリエンタルランド~。
パチリ。(完全に逆光です)
お次はパレードね~。
これまた1時間半前に場所をとって待機。(もちろん最前列)
その間にちびたちとファストパスを使って
スプラッシュマウンテン乗っちゃいます。(本当に無駄のない動き)
乗り終えたらぴったりパレードの時間です。
こんなに近くでパレード観るの初めて~。
王子様、カメラ目線で観るの初めて~。
今回は子連れということもあり、
デズニー上級者の友人に教わりながら
ショーやパレードメインの楽しみ方を初体験しました。
まずは開演ダッシュでモンスターズインクのファストパスに並び、
ショーの場所取り。
その間にちびちゃんたちはハニーハントへ。
(早くも親たちの無駄のない動きに圧倒される)
はいこれ。
朝8:45の画↓
最前列でショーを観てます。子どもたちは特別にさらに前で見られます。
8:45にこのテンション、この完成度のショーを行うデズニーったらすごい。
そして、このあとは「ミニー オー ミニー」を観るために、
炎天下で約2時間待機。
ミニー オー ミニー超よかったです。(簡単すぎてすみません)
昼食は「クラブ33」で豪華なフルコース♥
入口が秘密のドアみたいになってて、
予約している人しか入ることができません。
中はとーっても静かで、デズニーとは思えない雰囲気。
しかもランドなのに、ビールも飲めちゃう♥
で、サプラーイズ!!
なんと、誕生日のケーキをいただきました(涙☆)
よーく見ると、ちっさいミッキーがいるぅぅぅぅ。
出てくるお料理はいちいちおいしいし、お土産に名前入りのシールをいただいたり
記念写真をいただいたり、いちいちすごいぜオリエンタルランド~。
パチリ。(完全に逆光です)
お次はパレードね~。
これまた1時間半前に場所をとって待機。(もちろん最前列)
その間にちびたちとファストパスを使って
スプラッシュマウンテン乗っちゃいます。(本当に無駄のない動き)
乗り終えたらぴったりパレードの時間です。
こんなに近くでパレード観るの初めて~。
王子様、カメラ目線で観るの初めて~。
わたしの王子様はいずこ~~~~~~(涙)
この後閉館まで遊び倒しましたが、
夢中になりすぎ、疲れすぎて、写真撮ってません。。
お誕生日シールを貼っていると、キャストのみんなが
「おめでとう」と言ってくれたり、1番前の席に座らせてくれたりします。
だから、今年は今までになく多くの人におめでとうと言っていただきました。
誕生日をお祝いしてもらうのはいくつになっても本当にうれしいですね。
友よ素敵な1日をありがとう。
そして勉強になったぜ天下のオリエンタルランド~。
友よ素敵な1日をありがとう。
そして勉強になったぜ天下のオリエンタルランド~。
ちなみに、誕生日であることを申告するのは子どもだけなのか、
シールをもらう時、
「今日お誕生日のえりちゃんはどこかな?」
って言われました。
「わたし。31歳のわたしです~。」
2009/08/19
お盆生まれの宿命
長いこと更新をしていませんでしたね。
お盆中の出来事をひとつ。
うっかり31歳になりました。
私は8/13生まれなのですが、
世間ではお盆休みの真っ最中。
学生でいうと、夏休みの真っ最中。
となると、大体皆さんどこかへ行かれています。
そんなわけで、小さい頃から、
誕生日を身内以外の人にパァ~っと
お祝いしていただくことに憧れていました。
今年は、春から大阪に転勤した友人一家が、
逆に東京に戻って来るということで、
ちょうど誕生日の8/13にみんなでディズニーランドへ行って来ました。
逆に!逆に戻ってくるパターンがあってよかった~。
31年目の奇跡。
誕生日にディズニーランドに行くのは人生で2回目。
1度目は5歳の時。
ディズニーランドが開園した年でした。
その時のことは今でもよく覚えています。
そして31歳の今年、友人と、友人の5歳の娘と一緒に。
色々と、思うことがありますね。
デズニーの話の続きはまた。。。
ハルちゃん、ララ、ゆうこちゃんご一家、
そして、お祝いのメールをくださった皆様
ありがとうございました☆
日々色々な方に支えられ、感謝感謝です。
お盆中の出来事をひとつ。
うっかり31歳になりました。
私は8/13生まれなのですが、
世間ではお盆休みの真っ最中。
学生でいうと、夏休みの真っ最中。
となると、大体皆さんどこかへ行かれています。
そんなわけで、小さい頃から、
誕生日を身内以外の人にパァ~っと
お祝いしていただくことに憧れていました。
今年は、春から大阪に転勤した友人一家が、
逆に東京に戻って来るということで、
ちょうど誕生日の8/13にみんなでディズニーランドへ行って来ました。
逆に!逆に戻ってくるパターンがあってよかった~。
31年目の奇跡。
誕生日にディズニーランドに行くのは人生で2回目。
1度目は5歳の時。
ディズニーランドが開園した年でした。
その時のことは今でもよく覚えています。
そして31歳の今年、友人と、友人の5歳の娘と一緒に。
色々と、思うことがありますね。
デズニーの話の続きはまた。。。
ハルちゃん、ララ、ゆうこちゃんご一家、
そして、お祝いのメールをくださった皆様
ありがとうございました☆
日々色々な方に支えられ、感謝感謝です。
2009/08/11
2009/08/03
kazuma ito en mexico
友人のカメラマン伊藤和馬くんの個展に行ってきました。
メキシコで撮影されたものがおしゃれに展示されています。
私はカメラというのは全くさわったことがなく、
どういう写真がいいとか、わかりませんが
和馬くんの写真はすきです。
日本にはないある種のエネルギーが
写真から伝わってくるような気がしました。
当たり前のように流れてゆく時間は
全てかけがえのない一瞬の集まりであるということを
カメラマンさんは教えてくれるような気がします。
登録:
投稿 (Atom)